皆さんこんにちは!
あっという間にクリスマスの季節だね🎄
クリスマスが終われば、もうお正月🎍
今年最後のワークショップはコチラ🌟
お正月に向けて、一生に準備をしよう✨
テーマ:お正月お飾り作り 日程:2021年12月28日(金)~12月30日(日) 時間:10:00 ~ 19:00 場所:アリオ川口 3階センターコート 会場住所:〒332-0033 埼玉県川口市並木元町1番79号
どうしてしめ縄を飾るの?
みんなのお家では、お正月に『しめなわ』は飾っているかな?
今回のワークショップでは、お正月を華やかに飾ってくれるしめ縄をみんなで作ってみよう🎍
お正月は 、「年神様(としがみさま)」と言われる豊作や健康をもたらしてくれる神様を家にお迎えする特別な日✨
神様をお家にお迎えして、沢山の幸せを授かるためにお正月があるんだよ
しめ縄は、紙さまが来るのにふさわしい場所の目印なんだ📍
だから、綺麗に玄関に飾るんだね🌺
お飾りのモチーフの意味は?
お正月のお飾りにはいろいろなモチーフが使われてるよね💐
それらは、縁起が良いモノとして使われているんだけどなんで縁起が良いとされているのかな?
理由を知ると、自分がどんなリースを作りたいか見えてくるかも🎀
椿
椿は日本を代表する花木の一つだよ🌺
日本の書物、万葉集にも書かれているし、なんと縄文時代の遺跡からも椿の種が発見されていて歴史の古い花なんだよ。
そんな椿は冬になっても葉が落ちないの。
冬でも青々としていてツヤのある葉は『繁栄』の象徴とされているよ🍂
松
松の木は、真冬でも青々とした葉をしてるよね🎄
だから、『長寿』と『健康』のシンボルとされているんだよ🐢
新年には、神様が降りてくる依り代(よりしろ)とも言われていて、とっても縁起の良いものなんだ。
南天(ナンテン)
南天は、冬になると左の写真のように真っ赤な実をみのらせるの🍒
『難を転じて福となす』という意味でよくお正月のお飾りに使われているんだよ☀
そして赤色には厄除けの力があると昔から信じられていたんだって😈
花言葉は、『福をなす』。お正月にぴったりだね❇
鶴
日本昔話にも出てくる鶴🔖
古来より『鶴は千年』と言われていて、『長寿』を象徴するおめでたい鳥なんだよ。
また、鶴は夫婦の仲がとっても良くて、一生を連れ添うんだって🐔
今回は、お正月のお飾りについて紹介しました🎵
みんなは、どんなお飾りをつくる?
今回のワークショップでも、沢山のお友達に会えることを楽しみにしているよ
ワークショップは、予約不要❗
開催時に来てくれれば、すぐに作業できちゃう❕
みんなで楽しくお正月の準備をしよう🎶
インスタでも、イベント情報やアイテム紹介をしているよ!
インスタへGo!!💨💨💨